top of page
歯科治療

Detail

インプラント治療について

Flow

治療の流れ

インプラント

※患者様の症状・状態により治療方法・治療期間は異なります。
詳しくは、インプラント治療 無料初診相談で担当医にご相談下さい。

医療法人M Dent 最上デンタルクリニック
01
初診・治療計画

カウンセリング時に患者様のお話をじっくり、丁寧にお聞きいたします。

カウンセリングにあたり、ご希望や過去の疾患などについて問診票に記入していただきます。
X線画像、CT画像をもとに現在の口腔内の状態を説明します。

インプラント埋入本数や治療に関する注意点、治療費などをご説明いたします。

CT
02
精密検査

血圧測定、歯周組織、残存歯の検査等を含む口腔内の精密検査を行います。
必要に応じて血液検査を行います。

最上デンタルクリニック
03
1次手術

局所麻酔を行います。必要に応じて静脈内鎮静法などを用い、連続血圧及び血中酸素濃度の

モニタリング下で顎骨にインプラント(フィクスチャー)の埋入手術を行います。

日帰り治療が可能です。

最上デンタルクリニック
04
抜糸

1次手術後、1〜2週間程度で抜糸をします。
ここから約2〜3ヶ月(個人差があります。)インプラントの骨結合を待ちます。

最上デンタルクリニック
05
治癒期間

一般的に下の顎で約1.5〜2ヶ月、上の顎で2〜3ヶ月の治癒期間があります。
約1ヶ月経過後、月1度の割合で経過観察を行います。
その間、仮歯を使用する場合もあります。

最上デンタルクリニック
06
型取り

必要であれば、歯茎を開いて人工の歯を取り付ける支柱(アバットメント)を装着し、

(2次手術を行い、)その後上部構造(被せもの)の型取りを行います。

最上デンタルクリニック
07
上部構造の作製・装着

緻密に取った型で上部構造(被せもの)を作ります。
形や色などは患者様に合わせて作製します。
その後、上部構造(クラウン)をインプラントに取り付けます。

歯科検診
08
メンテナンス・定期検診

インプラントやご自分の天然歯をできるだけ健康な状態で持たせていただくためには

メンテナンス・定期検診が重要になります。

Counseling

カウンセリング

カウンセリング

インプラント治療 無料初診相談

インプラント治療をはじめる前に、まずは、無料の初診カウンセリングを

最上デンタルクリニックでは、無料で受けていただける初診相談をご用意しております。

この無料初診相談を受けたからといって治療を 始めなければならない義務は一切ございません。

インプラント治療に対する不安や疑問を可決する場、そして当院のインプラント治療の方針をご理解して頂く機会として、インプラント治療の始める第一歩として、お気軽にご利用ください。

【診療時間】月・水~金/10:00~18:00

土/10:00~17:00

無料初診相談の流れ
医療法人M Dent 最上デンタルクリニック
01
受付

ご予約頂いた日時にご来院頂き、受付にてお名前をお伝え下さい。
事前にご送付している問診票をご記入いただいている方は、この際に受付スタッフにお渡し下さい。

受付が終了したら、声をお掛けいたしますので、しばらく待合室にてお待ち下さい。 

医療法人M Dent 最上デンタルクリニック
02
X線撮影、CT撮影

インプラントが可能かどうか、歯や顎の骨の状態を撮影した画像で診断いたします。

歯医者
03
問診、口腔内チェック

問診を行います。
歯に関するお悩みや、全身の健康状態などについて質問させて頂いた上で、まず最初に診察室でお口の中を拝見致します。

最上デンタルクリニック
04
お口の中の説明および治療方針説明

X線画像、口腔内診察から分かった現在の状態をご説明します。
インプラントの内容や予測される治療の方法、期間についてご説明します。
質問のお時間も設けますので、分かりにくいことがあれば、なんでも聞いてください。

最上デンタルクリニック
05
料金、お支払方法、装置の説明

治療に掛かる費用について、詳しくご説明させていただきます。

お支払い方法についてもご相談ください。
当医院では分割支払のプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。

初診相談はここまで、所要時間は40~60分程度となっております。

Maintenance

メンテナンス

メンテナンス
歯とインプラントを守るために、定期的なメンテナンスを

患者様のお口の健康を守るために、定期的なメンテナンスをおすすめしています。

メンテナンスでは、歯科検診とクリーニングを行い、長期的で良好な健康状態の維持をサポートいたします。

プロによるクリーニングで歯石やプラークを除去し、普段のブラッシングでは届きにくい部分もきれいに保ちます。

定期的にメンテナンスを受けることで、お口の健康を長く保ち、トラブルを未然に防ぐことができます。

インプラント治療のリスク、副作用

【1】​外科処置を伴いますので、術後の疼痛、腫れ、出血、内出血を伴うことがあります。清潔な状態で処置をしますので、炎症のある歯の抜歯などと比べると痛み、腫れは少ないです。

【2】インプラント周囲炎に罹患する可能性があります。治療が終わったら終了ではなく、自分の歯と同様に管理する必要があります。日々のセルフケアと、定期的なメンテナンスを受けましょう。

【3】インプラント本体、土台、上部構造(被せ物)は金属、セラミック等でできておりますが、過剰な力、経年劣化で破折、損傷、摩耗する場合があります。定期的なチェックと、噛み合わせの調整や過剰な噛み合わせの力のコントロールが必要です。

【4】メリット、デメリット詳細 下記URLをご覧ください。 

https://www.shika-implant.org/min-implant/beginner/merit/ (日本口腔インプラント学会HP)

※インプラント治療は全て自費診療となります。

Contact

インプラント相談のご予約

【診療時間】月・水~金/10:00~18:00

土/10:00~17:00

bottom of page